は・は・は祭り(横手市雄物川町)
- Mon
- 07:50
- 祭事

昨日は、8月8日でしたね。
数字の8が並んだ日です。
秋田県横手市の雄物川町では、「は・は・は祭り」というユニークなお祭りが開催されました。
このお祭りは、平成8年8月8日に「ははは」の語呂合わせで始まった地域祭事です。
今年で15回目の開催です。
「ははは」というネーミングのの通り、「笑い声」「笑顔」

会場の横手市雄物川町の今宿商店街通りまでは、クォードインyokoteから約13km(車20分程度)です。
会場近くに市役所の駐車場がありますので、車はココに停めると便利です。
会場の様子はこんな感じです。


人だかりや行列の出来ている人気の屋台もありました。


通りを歩いていて看板を発見しました。
野球好きな方はご存知かもしれません。
野球史上、未だ伝説の記録を持つ大投手、ヴィクトル・スタルヒンの墓が、ここ雄物川町にあるのです。

詳細は、コチラ(横手市HP)をご覧下さい。
ちなみに、今年のプログラムはこんな感じだったようです。
16:30~ オープニング(吉田小マーチングバンド)
17:15~ 雄物川高校吹奏楽部演奏
17:50~ 餅まき・まんじゅうまき(第1回)
18:00~ よさこいソーラン競演
21:20~ 餅まき・まんじゅうまき(第2回)
次回の「は・は・は祭り」、クォードインyokoteに宿泊して、足を運んでみてはいかがでしょうか?
Comment
2011.01.25 Tue 17:34 | 鹿嶋~鹿嶋~大明神は?
沼館の夏といえば、鹿嶋だとおもっていたのですが
今は鹿嶋やっていないのです?もう沼館をはなれて35年あまり経ちますが、夏休みになると毎晩灯篭造りをするのが楽しみでした。季節はずれな質問ですみませんが
どなたか鹿嶋について情報をお持ちの方ご連絡
お待ちします。
- #-
- タコニュウ
- URL
2011.01.31 Mon 07:47 | 鹿嶋大明神
タコニュウ様、ブログにコメントを頂きありがとうございます!
色々と調べてみたのですが、沼館での鹿嶋大明神については情報が見つけられませんでした・・・。
大変申し訳ございません。
違う地区にはなりますが、私は大仙市の大曲出身でして小学校時代の行事に【鹿島流し】というのがありました。
藁で作った船に、子供たち自身で紙粘土などで鹿島大明神を作って船に乗せ雄物川に流す・・・という行事でした。
沼館の鹿嶋様は存じ上げませんでしたが、同じような行事なのでしょうか?
大曲の鹿島流しも、今はもうやっていないかも知れませんが・・・。
川に色々なものを流すのは、今の時代問題がありそうですし。
でも、子供時代の楽しい行事が無くなってしまうのは寂しいですよね。
沼館の鹿嶋様で何か情報が見つかりましたら、お知らせ致します!
では、またコメントお待ちしております!
- #-
- ホテルクォードインyokote
- URL
2011.08.07 Sun 22:03 | 鹿島流し
中嶋離れて10年の者ですが、よく行ってた細谷理髪店の人が俺が高校のときに言ってたのですが、「子供が減ってきてるから毎年は無理だ。」
みたいな話をしてました。
- #-
- 白
- URL
Trackback
- URL
- http://hotel4inn.blog67.fc2.com/tb.php/56-19299a06
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)