平成23年 がんばろう!東北 角館の桜
- Tue
- 05:02
- その他
こんにちは。
ホテル支配人です。
秋田県にも遂に、桜前線がやってきました。
桜を見て「きれいだな~」と感じた時、私は日本人なんだなぁ~と改めて実感します。
桜は大好きですね。
昨年は横手から、わざわざ福島県の三春滝桜・花見山、宮城県大河原の千本桜を見に行って来ました。
2011年4月22日(金)~5月5日(木)の期間、角館では桜祭りが開催されます。
「がんばろう!東北 角館の桜」というネーミングです。
昨年は、ちょうどゴールデンウイークが桜の見頃でした。
こんな感じで武家屋敷通りは賑わい、桜もキレイでした。

今年も見頃はゴールデンウィークだろうな・・・と思いつつも、桜の様子が気になり、
ガイドブックに角館の武家屋敷通りにある「古泉洞(こせんどう)」の武家そばが美味しそうに掲載されていたので、食事ついでに桜の様子を見ようと、角館に行って来ました。
4月23日(土)、武家屋敷通りは歩行者天国開催の初日でした。
桜は・・・・見ての通り、まだまだ蕾でした。観光客もまばらで・・・、見頃はやはりGWですね。

お昼におそばを食べに立ち寄った「古泉洞」さんの脇にも立派な桜の木がありましたが、こちらもまだ蕾です。

ちなみに、こちらが「武家そば」1,050円です。
大葉の天婦羅と、姫竹がのっています。私は暖かいそばを食べました。ダシはちょっと濃い目ですね。

お店の中は、古い立派な日本家屋で、とても雰囲気が良いので、皆さんも一度、行ってみて下さい。
来週、もう一度角館に行き、見頃になった桜を鑑賞したいですね~。
ホテル支配人です。
秋田県にも遂に、桜前線がやってきました。
桜を見て「きれいだな~」と感じた時、私は日本人なんだなぁ~と改めて実感します。
桜は大好きですね。
昨年は横手から、わざわざ福島県の三春滝桜・花見山、宮城県大河原の千本桜を見に行って来ました。
2011年4月22日(金)~5月5日(木)の期間、角館では桜祭りが開催されます。
「がんばろう!東北 角館の桜」というネーミングです。
昨年は、ちょうどゴールデンウイークが桜の見頃でした。
こんな感じで武家屋敷通りは賑わい、桜もキレイでした。

今年も見頃はゴールデンウィークだろうな・・・と思いつつも、桜の様子が気になり、
ガイドブックに角館の武家屋敷通りにある「古泉洞(こせんどう)」の武家そばが美味しそうに掲載されていたので、食事ついでに桜の様子を見ようと、角館に行って来ました。
4月23日(土)、武家屋敷通りは歩行者天国開催の初日でした。
桜は・・・・見ての通り、まだまだ蕾でした。観光客もまばらで・・・、見頃はやはりGWですね。

お昼におそばを食べに立ち寄った「古泉洞」さんの脇にも立派な桜の木がありましたが、こちらもまだ蕾です。

ちなみに、こちらが「武家そば」1,050円です。
大葉の天婦羅と、姫竹がのっています。私は暖かいそばを食べました。ダシはちょっと濃い目ですね。

お店の中は、古い立派な日本家屋で、とても雰囲気が良いので、皆さんも一度、行ってみて下さい。
来週、もう一度角館に行き、見頃になった桜を鑑賞したいですね~。
Comment
Trackback
- URL
- http://hotel4inn.blog67.fc2.com/tb.php/119-f3738d2a
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)