「梵天(ぼんでん)」は、「かまくら祭り」より熱い!?
- Fri
- 21:52
- 祭事
皆さん、こんにちは
!
ブログ2回目はホテル支配人
の登場です。
よろしくお願いします。
昨日(2月11日)、軽トラックに載った梵天(ぼんでん)がホテル クォードインyokoteにやってきました。

ところで皆さん、梵天(ぼんでん)とは何か、ご存知でしょうか?
今回勉強しましたので、せっかくですから皆さんにお教えしましょう!!
梵天(ぼんでん)とは、頭飾りの豪華さを競いながら旭岡山神社へ先陣を競って勇壮に奉納する約270年の歴史を誇る小正月の行事だそうです。
神社の本殿をめがけて梵天(ぼんでん)が勢いよく、若者もろとも突っ込み、激しくもみあう場面などもあり、揃いのハンテンを着た若者たちが、ほら貝を吹き鳴らし、「ジョヤサ、ジョヤサ」と掛け声をかけながら進むさまは、かまくらと対照的な「動」の祭りを感じさせるみたいです。
どうやら、ここ地元では、「かまくら」よりも熱いお祭りのようです
梵天(ぼんでん)奉納は、2月17日(水)午前10時からです。
横手地域局前(かまくら館のところです。)から出発するようです。
「かまくら」だけでなく、是非「梵天(ぼんでん)」をご覧下さい。
ちなみに、軽トラックの上の梵天(ぼんでん)は、こんな感じに上の方に飾られるようです。
※かまくら館に飾ってある梵天(ぼんでん)のひとつを撮影しました。かなり高く、2階まで届いています。

実際の梵天(ぼんでん)を撮影したら、またお知らせしますね

ブログ2回目はホテル支配人

よろしくお願いします。
昨日(2月11日)、軽トラックに載った梵天(ぼんでん)がホテル クォードインyokoteにやってきました。

ところで皆さん、梵天(ぼんでん)とは何か、ご存知でしょうか?
今回勉強しましたので、せっかくですから皆さんにお教えしましょう!!
梵天(ぼんでん)とは、頭飾りの豪華さを競いながら旭岡山神社へ先陣を競って勇壮に奉納する約270年の歴史を誇る小正月の行事だそうです。
神社の本殿をめがけて梵天(ぼんでん)が勢いよく、若者もろとも突っ込み、激しくもみあう場面などもあり、揃いのハンテンを着た若者たちが、ほら貝を吹き鳴らし、「ジョヤサ、ジョヤサ」と掛け声をかけながら進むさまは、かまくらと対照的な「動」の祭りを感じさせるみたいです。
どうやら、ここ地元では、「かまくら」よりも熱いお祭りのようです

梵天(ぼんでん)奉納は、2月17日(水)午前10時からです。
横手地域局前(かまくら館のところです。)から出発するようです。
「かまくら」だけでなく、是非「梵天(ぼんでん)」をご覧下さい。
ちなみに、軽トラックの上の梵天(ぼんでん)は、こんな感じに上の方に飾られるようです。
※かまくら館に飾ってある梵天(ぼんでん)のひとつを撮影しました。かなり高く、2階まで届いています。

実際の梵天(ぼんでん)を撮影したら、またお知らせしますね

Comment
Trackback
- URL
- http://hotel4inn.blog67.fc2.com/tb.php/11-2b650d2e
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)