皆さん!横手の「かまくら」はいかがでしたか?
- Thu
- 11:17
- 祭事
皆さん!こんにちは
クォードインyokote ホテル支配人です。
13日から行われた、横手のかまくらはいかがでしたか?
前夜祭の様子は既にお伝えしましたが、今回は本祭の様子を少しお知らせします。
「少し」というのは、本祭の一番いい時間帯に見に行けず、結局16日の本祭終了間際での見学になってしまったからです。
やはり、本祭は華やかに盛り上がっていたようです。
会場も前夜祭の2会場から6会場に増えていました。
16日は、
降雪もなく、天気も良かったので、クォードインyokote から自転車で行ってきました!
●E会場(ミニかまくら会場)の南小学校です。
※小学校の校庭いっぱいに無数のミニかまくらが広がっています。ミニかまくらの中には、かまくらを作った子供たちの願い事が祭られています。

●F会場(かまくら会場)の羽黒町武家屋敷通りの入口には、かまくら交番がありました。
※かまくら交番は、隠れ写真撮影スポットのようです。看板を外している最中にパシャッと一枚

●B会場(ミニかまくら会場)の蛇の崎川原です。時間が21時を回っていたので、かまくらの灯りも寂しい感じでした。

来年は、もっとたくさん、横手のかまくらの魅力をお届けしたいと思います。
もう少し早く、見に行きますね

13日から行われた、横手のかまくらはいかがでしたか?
前夜祭の様子は既にお伝えしましたが、今回は本祭の様子を少しお知らせします。
「少し」というのは、本祭の一番いい時間帯に見に行けず、結局16日の本祭終了間際での見学になってしまったからです。
やはり、本祭は華やかに盛り上がっていたようです。
会場も前夜祭の2会場から6会場に増えていました。
16日は、

●E会場(ミニかまくら会場)の南小学校です。
※小学校の校庭いっぱいに無数のミニかまくらが広がっています。ミニかまくらの中には、かまくらを作った子供たちの願い事が祭られています。


●F会場(かまくら会場)の羽黒町武家屋敷通りの入口には、かまくら交番がありました。
※かまくら交番は、隠れ写真撮影スポットのようです。看板を外している最中にパシャッと一枚


●B会場(ミニかまくら会場)の蛇の崎川原です。時間が21時を回っていたので、かまくらの灯りも寂しい感じでした。

来年は、もっとたくさん、横手のかまくらの魅力をお届けしたいと思います。
もう少し早く、見に行きますね
